音楽と数学、ロボット映画に明け暮れる毎日

i am a FrogMan。音と数にまつわる日々の雑記。

関西では鰻が寿司ネタという衝撃の事実

どうも、うなぎ、じゃなくてかえる男です。先日、仕事で関西(大阪)に行った際にお寿司屋さんに入ったですが、衝撃の事実を知ってしまいました。

 

「やっぱ今日の〆は鰻だよなー。」

「はい・・・?」

「寿司って言ったら鰻じゃん。」

「いや、それは無いでしょ。」

 

メニューを除くと・・・、たしかに鰻が、寿司ネタとして堂々の貫禄を見せているじゃないですか!!記憶が定かではないですが、先頭から1~2番目ぐらいに「うなぎ」と、バッチリ一押しで紹介されてました。(メニューの左からね)

 

「うなぎ」って寿司なの?「アナゴ」じゃなくて!?

 

ちなみに私は生粋の関東人。鰻が寿司ネタというのは今まで生きてきてさすがに見たこと無かった。

おそらく関東から出たこと無い、もしくは関西でお寿司屋さんに入ったこと無い関東人は知らないんじゃないでしょうか。「うなぎ」が寿司ネタだってこと・・・。周りの関東人に聞きましたが誰も知りませんでした(笑)

 

その時の衝撃の「鰻の握り」写真がコチラ。

https://instagram.com/p/9Gh8RzBytd/

関西はウナギが寿司ネタっていう衝撃 #Sushi

見た感じは「アナゴ」より香ばしそうな、、、いや鰻ですね、カンペキに。

味は「アナゴ」のあのタレ、、、ではなく鰻ですね、カンペキに。

鰻の寿司なんて~、なにそれ~って思う関東人多いと思いますが、旨いんですよ!だってうな重を食べるんですから!あの、わさび乗っけちゃったり、お茶漬けにしちゃったりする、天下のうなぎ様ですから!

 

その他にも、バッテラの形がなんか違う、たまごの形が卑猥・・・、まぐろはそんな旨くない!?、色んなことを教えてもらった関西訪問でした。

 

 

〆は鰻・・・ではなく、安定のネギトロをいただきました。もちろん旨かった。